接续(接続)在日语中,是指将动词、形容词、名词等词汇按照一定的形式连接起来,从而使句子表达完整的意思。通过不同的接续形式表达动作顺序、愿望、请求、否定、假设条件等丰富的含义。
动词接续
动词接续的核心在于动词的活用形。
活用形举例
- 「て形」用于连接多个动作、表示顺序、原因、状态等。
- 「ます形」用于表达礼貌语气。
- 「ない形」主要用于表达否定、否定请求或条件句中的否定。
- 「た形」用于表达过去时或假设条件。
常见用法
接续形 | 示例 | 说明 |
---|---|---|
V−て + いる | 食べている | 表示动作的持续状态 |
V-て + ください | 食べてください | 请求(请做某事) |
V−ます | 行きます | 表达礼貌的动作 |
V- |
会いたい | 表示想做某事的愿望 |
V-ない + でください | 行かないでください | 表示否定请求(请不要做) |
V−ない + といけない | 行かないといけない | 表示义务(必须去……) |
V−た + ことがある | 行ったことがある | 表示经验(曾经……过) |
V−た + ほうがいい | 行ったほうがいい | 表示建议(最好去……) |
V−たら | 行ったら | 表示假设条件(如果……的话) |
注:【V-ます】表示【动词ます形去掉ます】
形容词接续
い形容词的接续主要通过改变词尾的「い」来连接其他词或表达否定、过去等含义。